コンタクトケア王子 > 豆知識 > コンタクトの使用期間と使用期限って違うの?

コンタクトの使用期間と使用期限って違うの?

使用期間とは?

コンタクトレンズは、使用期間で種類を分けていることが多いですよね。

1日使い捨てのワンデータイプ、2週間使い捨ての2weekタイプ、1ヶ月使い捨てのマンスリータイプなど。

どのぐらいを目安にして使用したいのかで、選んでいる人が多いのではないでしょうか。

ただ、使用期限というわけではありません。

あくまで、目安の数値になっていますので、この期間なら安全に使用することができるという認識です。

使用方法によっては、それより長く使用することもできるでしょう。

逆に、雑に使用していたりすると、使用期間が短くなってしまうこともあり、再び購入する必要が出てきます。

使用期限とは?

使用期限は、使用期間のようなもので、ワンデータイプなら1ヶ月、2weekタイプなら2週間、マンスリータイプなら1ヶ月と思っている人も多いのではないでしょうか。

使用期限は使用期間とは別物で、これだけで判断してはいけません。

使用期間は安全に使用できる目安なのに対し、使用期限はその日を過ぎて使用すると危険度が高まるという感じ。

コンタクトレンズのケースに使用期限が記載されてあり、その日を過ぎないように使用することが大切です。

マンスリータイプのコンタクトレンズを購入した場合、使用期限が3日後であれば、3日しか安全に使用することはできません。

まとめ買いするときの注意点は?

コンタクトレンズを一つずつ購入していると、割高になってしまうことが多いですよね。

まとめ買いをする方が割安で、ストックしておきたいと考えている人もいるでしょう。

ただ、使用期限が設けられていますので、その辺りも考慮しなければいけません。

まとめ買いをしても、使用期限を過ぎるまでに使用できなければ、無駄になってしまいますからね。

逆に、使用期限までに使用できるのであれば、まとめ買いする方がいいのではないでしょうか。

メーカーによって、使用期限に範囲が変わってきますので、まとめ買いをする場合、事前にチェックしておくようにしましょう。

カテゴリ一覧

人気アカウント

人気カラコン

運営者情報 お問い合せ